フリーダイバー菊本

魚突き、フリーダイビング、息止め、空家再生の話を書いていきます

魚突きで美味しい魚を紹介!

 

魚突きをやりたいけど、食べれる魚がわからない。

 

そんな方のために、日本の海で突いて美味しい魚をご紹介します。

 

参考にしてみてください。

 

 

はじめに

 

魚突きをしたことない人は、食べれる魚と食べれない魚がいると思ってる方がいらっしゃるかと思いますが、

 

ふぐの内臓以外、ほとんどの魚は全部たべれます!

 

まず、これが前提です。

 

そして、その中のごく一部がまずい魚で、あと大抵は普通かうまいかのどちらかです。

 

ですので、魚突きを始めたらふぐ以外の魚を適当に突いて食べてみて下さい。

 

新鮮な魚は大抵美味しいことに驚くでしょう。

 

イシダイ

f:id:umisuki-ikka:20190415091731j:plain

イシダイ

まず初級者が狙う魚はイシダイです。

 

岩場にいます。砂地にはいません。

 

イシダイは、好奇心が旺盛で突くのが簡単なわりに、味が抜群に美味しいです。

 

味は少しだけ磯臭いのが特徴ですが、いいアクセントになっています。

 

小さすぎるのは、脂が乗ってませんが、40センチ以上は美味しくなります。

 

イシダイをとるコツは、潜って追いかけないことです。

 

潜って待ってたら、勝手に近づいてきますw

 

そこを突きましょう。

 

コロダイ、コショウダイ

f:id:umisuki-ikka:20190517133147j:plain

 

この写真の右上、赤いエラが見えてる魚です。写真では全部で4匹写っています。

 

ウロコはいだ後でわかりづらいですねw

 

気になる方は、ググって下さい。

 

こいつらは、砂地でも岩地でもどちらにも生息していて、夜行性なので昼間は動きが遅いですw

 

一回ゼロ距離まで寄って突いたことがあります。

 

体長は、だいたい60㎝オーバーですので、食料確保にはもってこいです。

 

肝心の味は、癖がないのですが、かなり淡白で、そっけない味です。

 

しかし、焼いたり、煮たりすれば美味しいです。

 

刺身は薄く切って、ねぎ、ミョウガを巻いてポン酢につけて食べればグッドです。

 

突きやすいのでお勧めの魚です。

 

ブダイ

 

f:id:umisuki-ikka:20200303181739j:plain

 

一番左の出っ歯のきもい顔をしてる魚です。

 

こいつは、寒い地域には生息しておらず、太平洋の海にぼちぼち、沖縄の海には大量にいますw

 

顔がきもいので僕はあまりとりませんが、友人は味が好きだと言ってよくとってます。

 

先入観なく食べれば、刺身は甘めでぼちぼち美味しいです。

 

酢味噌などを絡めて食べる人が多いです。

 

アカハタ、キジハタ

f:id:umisuki-ikka:20180719172125j:plain

手前3匹オレンジぽいのが、がキジハタです。

 

似た種類にアカハタもいます。

 

キジハタは日本海側などの寒い地域、アカハタは太平洋側などの少し暖かい地域にいます。

 

こいつらは、だいたい岩の下にこっそり隠れています。

 

海面からは見えないことも多いので、潜って岩の下を見に行きましょう。

 

そんなにサイズは大きくなく40㎝以下の個体が多いです。

 

ゆっくりした動きに見えますが、瞬発力は高いので、かなり狙わないと逃げられます

 

難易度はやや高めの魚です。

 

肝心の味ですが、抜群にうまいです。

 

癖がなく、甘くて、上品な味です。

 

イシガキダイ

f:id:umisuki-ikka:20200303181739j:plain

 

写真右上の2匹がイシガキダイです。

 

ちなみに真ん中2匹はイシダイですね。

 

右下赤いのはアカハタです。

 

イシガキダイとイシダイは習性、味、共に似ています。

 

遺伝子が同じらしく、たまにイシダイとイシガキダイのハーフもいます。

 

この2種類の主な違いは、生息地域です

 

イシガキダイは、太平洋側など暖かいところに多くいます。

 

イシダイよりレアキャラですので、大きい個体に出会ったらラッキーですね。

 

ヒラスズキ

 

f:id:umisuki-ikka:20190618142748j:plain

 

スズキと言うと、川の魚のイメージを持たれる方もいるかと思いますが、それとは種類が異なります。

 

この魚は群れで行動していて、岩の下や表層部などどこにでもいます。

 

ふらっと現れてふらっと消えるイメージのある魚です。

 

大きいと80㎝くらいになったりします。

 

身が柔らかく、癖がなく、煮る、焼く、刺身となんでもうまいです。

 

見つけたらとりましょう。

 

タコ

 

f:id:umisuki-ikka:20200303183527j:plain

 

岩の隙間に結構います。

 

くまなく観察しましょう。

 

見つけたら、モリで突いたら、引かずしばらく待ちます。

 

タコがモリに絡まってくるのでその時に捕まえましょう。

 

慣れれば簡単です。

 

味は、もちろん美味しいですね。

 

※漁業権でタコを取るのが禁止されているエリアもあるので取る前は良く調べておいてください。

 

ヒラマサ

 

f:id:umisuki-ikka:20200303205044j:plain

ヒラマサ

写真のは体長1mくらい

 

似たような魚にブリ、カンパチなどがいます。

 

今まで紹介した根魚と違って、世界中の海を回遊してるので決まった場所におらず、会えるかどうかは運次第となります。

 

これらの魚は超上級者向けの魚となります。

 

まず、スピードが早くなかなか狙えませんw

 

そして、だいたいでかいので、至近距離から打たないとモリが刺さりません。

 

そして刺さっても、スピードが早いので身切れして逃げられることもあります。

 

でも、難易度が高い分、突けた時はとても興奮します!

 

食べるときは2日以上寝かせて食べるのがおすすめです。

 

クエ

 

f:id:umisuki-ikka:20190621161626j:plain

 

King of Fish クエです。

 

あまりいない、でかい、味抜群にうまい

 

と言うことで魚突き師憧れの魚クエです。

 

僕も、魚突き5年目にしてようやくとれました。

 

この写真のクエのサイズは80㎝くらいなのですが、でかいのは1mを超えてきます。

 

体重で15キロ以上となるので、結構命がけです。

 

深い場所に住んでるので、潜るのも大変です。

 

ある程度のサイズを取るには、最低15mは潜らないととれないですね。

 

初めてのクエは興奮しますよ。

 

突くのが楽しみですね。

 

その他の魚

それなりにいて、とったら美味しい魚をあげておきます。

 

写真はないので、後でググってください。

 

メジナ(グレ、クロ)、メバル、クロソイ、アイナメ、真鯛、オオモンハタ、カワハギ、カサゴ

 

最後に

はじめにも言いましたが、どの魚でもほとんど食べれます。

 

まずは、先入観を持たずに目の前の魚を突いて食べてみてください。

 

柔らかい、磯臭い、繊維がある、身がきれいとか色々感想を抱くと思います。

 

そのうち、自分のお気に入りの魚が見つかるでしょう!

 

今から魚突きを始められる方、新しい経験がたくさん待ってます。

 

とっても楽しみですね!